Arch LinuxのシステムでタイムゾーンとNTPを設定する方法をまとめておきます。 タイムゾーン設定名の確認 tzselectコマンドでタイムゾーン設定名を対話的に確認します。 メッセージの最終行にあるのがタイムゾー…
Read moremasato
Arch Linux IPアドレス固定化設定
Arch LinuxのシステムでIPアドレスを固定化する設定方法をまとめておきます。 サービスの有効化と起動 必要なサービスがシステム起動時に自動起動するように設定します。 同じサービスを起動します。 設定ファイルの作成…
Read moreArch Linux SSH設定
Arch LinuxのシステムにSSHを設定します。 SSHのインストール SSHのパッケージをインストールします。 SSHの設定 設定ファイルを編集します。 SSHを再起動して設定を適用します。 システム起動時に自動起…
Read more2020 桜in榴岡公園
4月になり桜の季節になったので、仙台市にある榴岡公園の近くを通った時に写真を撮ってきました。 4月3日に撮ってきたのですが、仙台の満開発表日も同じ日でした。 ではご覧ください。 こんな感じの写真を撮ることができました。 …
Read more復活した常磐線特急ひたちを撮ってみた
こんにちは今回は3月14日に常磐線全線復旧で仙台乗り入れが復活した常磐線特急ひたちを撮ってみたので紹介します 撮影日は復活初日(3月14日)撮影場所は館腰駅付近撮ったのは上り復活1番列車の特急ひたち14号です 自分もこの…
Read moreArch Linux インストール (2020年2月版)
今日はArch Linuxのインストール手順について備忘録としてまとめておきます。 サーバとして構築する際の手順になっております。 インストールメディアの作成 こちら(https://www.archlinux.jp/d…
Read more